2019年06月13日

論文が掲載されました〜 「コーチング・セッションにおけるナラティブの協働構築ー転回点としてのメタファーに注目してー」

『日本コミュニケーション研究』という学会誌に論文が掲載されました。

この学会誌は、今は名前が変わっているのですが、私が17年ほど前に初めて日本で論文が掲載された学会誌で、一応日本で”コミュニケーション研究/学”と言えば、これです(?多分)。

タイトルは「コーチング・セッションにおけるナラティブの協働構築ー転回点としてのメタファーに注目してー」です。

歌って踊れるコーチにはなれそうにないので、論文書けるコーチを目指してみました〜....っていうことでもないんですが。

いわゆる学術論文なのでマニアック感あると思いますが、学術系にキョーミなくてもコーチングに多少でも興味がある人なら、部分的になんとなく楽しんでもらえるかも??なので、ご興味ある方がもしいらしたら、以下のリンクからご覧ください。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/comm/47/2/47_470203/_article/-char/ja?fbclid=IwAR1zveQZqfX86ZFWkezUmAZhJg7V-1aArcBxYOsKfn-D9RSbjEvLrSf18a4

posted by coach_izumi at 07:16| 研究・論文

2015年08月20日

論文「自己理解に基づくグローバル人材育成ーレゴ・ワークショップを活用したモチベーション喚 論文「自己理解に基づくグローバル人材育成ーレゴ・ワークショップを活用したモチベーション喚起」完成&掲載

http://www.j-agce.org/?page_id=94

諸々の試行錯誤の末、ようやく、昨年日本で大学生に対して行ったレゴ・シリアス・プレイ(LSP)のワークショプを基にした、論文「自己理解に基づくグローバル人材育成ーレゴ・ワークショップを活用したモチベーション喚起」が『グローバル人材育成教育研究』第2巻第2号(↑上記リンク)に掲載され、完成&日の目を見ることとなりました。

このワークショップを行うための研究費獲得の申請はなんと一昨年の秋にしてるので、なんか、もう、時間かかり過ぎ?(とは言え、このギョーカイでは割と普通だとは思いますが・・・)とにかく無事にこの段階まで来れて、ほっとした&嬉しいです。

PDFファイルがダウンロードできるうようになるまでにはもうちょっと時間がかかるようですが、お時間そしてご興味がある方は、ご一読ください。
posted by coach_izumi at 00:19| 研究・論文